GASで予算管理を可視化!EmbeddedChartBuilder.buildで財務分析を効率化

GASで予算管理を可視化!EmbeddedChartBuilder.buildで財務分析を効率化

本記事では、Google Apps Script(GAS)のEmbeddedChartBuilder.build()関数を用いて、財務・会計における予算管理を効率化する方法を解説します。特に、予算実績の可視化に焦点を当て、具体的なコード例を通して、日々の業務における課題解決を目指します。

予算管理における課題

多くの企業や個人事業主にとって、予算管理は重要な業務の一つです。しかし、スプレッドシートを手作業で集計したり、グラフを作成したりするのは、時間と手間がかかります。また、リアルタイムな状況把握が難しく、迅速な意思決定を妨げる要因となることもあります。

GASとEmbeddedChartBuilder.build()による解決策

GASのEmbeddedChartBuilder.build()関数を利用することで、スプレッドシート上のデータを基に、グラフを自動生成し、スプレッドシートに埋め込むことができます。これにより、予算実績をリアルタイムに可視化し、予算超過や未達などの問題を早期に発見することが可能になります。

EmbeddedChartBuilder.build()の基本

EmbeddedChartBuilder.build()関数は、EmbeddedChartBuilderオブジェクトが持つメソッドで、グラフの構築を完了し、EmbeddedChartオブジェクトを返します。このオブジェクトをスプレッドシートに挿入することで、グラフが表示されます。

基本的な使い方は以下の通りです。

// グラフビルダーの作成
let chart = sheet.newChart();

// グラフの設定(種類、範囲、タイトルなど)
chart.addRange(dataRange)
.setChartType(Charts.ChartType.COLUMN)
.setTitle("予算実績")
.setPosition(5, 5, 0, 0);

// グラフの作成とシートへの挿入
sheet.insertChart(chart.build());

予算管理における実装例

例1:月次予算実績グラフの作成

月ごとの予算と実績を比較するグラフを作成します。

function createMonthlyBudgetChart() {
// スプレッドシートを開く
const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
const sheet = ss.getSheetByName("予算実績");

// データ範囲(A1からB13を例とする。1行目はヘッダー)
const dataRange = sheet.getRange("A1:B13");

// グラフを作成
let chart = sheet.newChart();
chart.addRange(dataRange)
.setChartType(Charts.ChartType.COLUMN)
.setTitle("月次予算実績")
.setXAxisTitle("月")
.setYAxisTitle("金額 (円)")
.setPosition(5, 5, 0, 0); // グラフの位置とサイズ

// 既存のグラフを削除(更新のため)
let charts = sheet.getCharts();
if (charts.length > 0) {
sheet.removeChart(charts[0]); // 最初のグラフを削除
}

// グラフをシートに挿入
sheet.insertChart(chart.build());
}

このコードは、スプレッドシートの「予算実績」シートからデータを読み込み、月次予算実績の棒グラフを作成し、シートに挿入します。既存のグラフがある場合は削除して更新します。

例2:部門別予算配分円グラフの作成

部門ごとの予算配分を示す円グラフを作成します。

function createDepartmentBudgetPieChart() {
// スプレッドシートを開く
const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
const sheet = ss.getSheetByName("予算配分");

// データ範囲(A1からB5を例とする。1行目はヘッダー)
const dataRange = sheet.getRange("A1:B5");

// グラフを作成
let chart = sheet.newChart();
chart.addRange(dataRange)
.setChartType(Charts.ChartType.PIE)
.setTitle("部門別予算配分")
.setPosition(5, 15, 0, 0); // グラフの位置とサイズ

// 既存のグラフを削除(更新のため)
let charts = sheet.getCharts();
if (charts.length > 0) {
// グラフが複数ある場合、全て削除する
for (let i = 0; i < charts.length; i++) {
sheet.removeChart(charts[i]);
}
}

// グラフをシートに挿入
sheet.insertChart(chart.build());
}

このコードは、「予算配分」シートからデータを読み込み、部門別予算配分の円グラフを作成し、シートに挿入します。既存のグラフがある場合は削除して更新します。

例3:累積予算実績折れ線グラフの作成

期間ごとの累積予算と実績の推移を示す折れ線グラフを作成します。

function createCumulativeBudgetLineChart() {
// スプレッドシートを開く
const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
const sheet = ss.getSheetByName("累積予算");

// データ範囲(A1からC13を例とする。1行目はヘッダー)
const dataRange = sheet.getRange("A1:C13");

// グラフを作成
let chart = sheet.newChart();
chart.addRange(dataRange)
.setChartType(Charts.ChartType.LINE)
.setTitle("累積予算実績推移")
.setXAxisTitle("月")
.setYAxisTitle("金額 (円)")
.setPosition(5, 25, 0, 0); // グラフの位置とサイズ

// 既存のグラフを削除(更新のため)
let charts = sheet.getCharts();
if (charts.length > 0) {
// グラフが複数ある場合、全て削除する
for (let i = 0; i < charts.length; i++) {
sheet.removeChart(charts[i]);
}
}

// グラフをシートに挿入
sheet.insertChart(chart.build());
}

このコードは、「累積予算」シートからデータを読み込み、累積予算実績の折れ線グラフを作成し、シートに挿入します。既存のグラフがある場合は削除して更新します。

よくある問題とトラブルシューティング

  • グラフが表示されない:データ範囲が正しいか、シート名が正しいかを確認してください。
  • グラフが更新されない:既存のグラフを削除する処理が正しく動作しているか確認してください。複数グラフが存在する場合、削除処理が最初のグラフのみを対象としていないか確認してください。
  • エラーが発生する:権限設定が適切か確認してください。スプレッドシートへのアクセス権がない場合、エラーが発生します。

カスタマイズ方法と応用例

  • グラフの種類を変更する:setChartType()メソッドで、棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフなど、様々なグラフの種類を指定できます。
  • グラフのタイトルや軸ラベルを変更する:setTitle()setXAxisTitle()setYAxisTitle()メソッドで、グラフのタイトルや軸ラベルをカスタマイズできます。
  • グラフの色やフォントを変更する:setOption()メソッドを使用することで、グラフの色やフォントなどの詳細なスタイルを設定できます。
  • 複数のグラフを組み合わせて表示する:複数のグラフを作成し、それぞれを異なる場所に挿入することで、ダッシュボードのような表示を作成できます。

まとめ

GASのEmbeddedChartBuilder.build()関数を活用することで、予算管理業務を大幅に効率化できます。本記事で紹介したコード例を参考に、ぜひご自身の業務に合わせてカスタマイズし、より高度な予算管理を実現してください。

予算管理の可視化は、財務分析を効率化し、迅速な意思決定を支援します。GASを駆使して、データに基づいた戦略的な経営判断を行いましょう。

SEOキーワード:GAS、Google Apps Script、EmbeddedChartBuilder.build、予算管理、財務分析、可視化、スプレッドシート、自動化

PR

CodeCampは、現役エンジニアからマンツーマンで学べるオンラインプログラミングスクールです。WebデザインやWebサービス開発、転職支援など、目的に合わせた多様なコースが選べます。
朝7時〜夜23時40分まで、365日レッスンが受けられるため、忙しい方でも自分のペースで学習を進めることが可能です。通過率8%の厳しい選考を通過した質の高い講師陣が、あなたのキャリアチェンジを強力にサポートします。
さらに、未経験者向けのカリキュラムや、学習開始から20日以内の全額返金保証制度もあるため、プログラミング学習に不安を感じている方でも安心して始めることができます。

CodeCampで理想の働き方を実現しよう