Array.lastIndexOfで顧客セグメントを最適化!GASで実現するマーケティング自動化

Array.lastIndexOfで顧客セグメントを最適化!GASで実現するマーケティング自動化

本記事では、Google Apps Script (GAS) の Array.lastIndexOf 関数に焦点を当て、マーケティングにおける顧客管理、キャンペーン管理、分析といった利用シチュエーションでの具体的な活用方法を解説します。顧客データの効率的な処理とセグメントの最適化を通じて、マーケティング業務を自動化し、成果を向上させるための実践的なアプローチを学びましょう。

Array.lastIndexOfとは?

Array.lastIndexOf は、配列内で指定された要素が最後に現れるインデックスを返すJavaScriptの関数です。GASでもJavaScriptの機能を利用できるため、この関数を使用できます。要素が見つからない場合は -1 を返します。マーケティングデータにおいて、顧客の行動履歴や属性情報が配列として格納されている場合、特定の条件に合致する最後の行動を特定する際に役立ちます。

基本的な使い方

Array.lastIndexOf(searchElement[, fromIndex])

  • searchElement: 検索する要素
  • fromIndex: 検索を開始するインデックス(省略可能)。省略した場合、配列の最後の要素から検索します。

マーケティングでの実装方法:顧客セグメントの最適化

顧客の行動履歴に基づいて、最適なセグメントを特定し、パーソナライズされたキャンペーンを展開するために Array.lastIndexOf を活用します。

実装例1:最終購入日からの経過日数によるセグメント分け

顧客の最終購入日を記録した配列から、特定期間内に購入した顧客を抽出します。

function segmentCustomersByLastPurchase() {
// 顧客の最終購入日(タイムスタンプ)の配列
const lastPurchaseDates = [
new Date('2024-01-15').getTime(),
new Date('2024-02-20').getTime(),
new Date('2024-03-10').getTime(),
new Date('2024-04-01').getTime(),
new Date('2024-04-15').getTime()
];

const now = new Date().getTime();
const daysThreshold = 90; // 90日以内
const thresholdTimestamp = now - (daysThreshold * 24 * 60 * 60 * 1000);

// 90日以内に購入した顧客を抽出
let recentCustomers = [];
for (let i = 0; i < lastPurchaseDates.length; i++) {
if (lastPurchaseDates[i] >= thresholdTimestamp) {
recentCustomers.push(i); // 顧客IDを記録
}
}

console.log('最近購入した顧客ID:', recentCustomers);
// 結果の例:最近購入した顧客ID: [3, 4]
}

実装例2:特定の商品を最後に購入した顧客の特定

特定の商品に関心が高い顧客を抽出するために、最後に購入した商品IDを記録した配列から、特定のIDを持つ顧客を特定します。

function findCustomersByLastPurchasedProduct(productId) {
// 顧客の最終購入商品IDの配列
const lastPurchasedProducts = [101, 102, 101, 103, 102, 101];

// 特定の商品(productId)を最後に購入した顧客を検索
let customerIds = [];
for (let i = 0; i < lastPurchasedProducts.length; i++) {
if (lastPurchasedProducts[i] === productId) {
customerIds.push(i);
}
}

const lastIndex = lastPurchasedProducts.lastIndexOf(productId);
console.log('商品 ' + productId + ' を最後に購入した顧客ID:', lastIndex);
// 結果の例:商品 101 を最後に購入した顧客ID: 5
}

実装例3:キャンペーンへの反応履歴に基づくセグメント分け

過去のキャンペーンへの反応履歴を配列で管理し、特定のキャンペーンに最後に反応した顧客を特定します。これにより、反応の良い顧客層を抽出し、類似のキャンペーンを効果的に展開できます。

function segmentCustomersByCampaignResponse(campaignId) {
// 各顧客のキャンペーン反応履歴(キャンペーンIDの配列)
const campaignResponses = [
[1, 2, 3], // 顧客0の反応履歴
[2, 4, 1], // 顧客1の反応履歴
[3, 1, 5], // 顧客2の反応履歴
[4, 2, 3, 1], // 顧客3の反応履歴
[5, 3, 2] // 顧客4の反応履歴
];

let interestedCustomers = [];
for (let i = 0; i < campaignResponses.length; i++) {
const lastIndex = campaignResponses[i].lastIndexOf(campaignId);
if (lastIndex !== -1) {
interestedCustomers.push({customerId: i, lastResponseIndex: lastIndex});
}
}

console.log('キャンペーン ' + campaignId + ' に反応した顧客:', interestedCustomers);
// 結果の例:キャンペーン 1 に反応した顧客: [{customerId: 0, lastResponseIndex: 0}, {customerId: 1, lastResponseIndex: 2}, {customerId: 2, lastResponseIndex: 1}, {customerId: 3, lastResponseIndex: 3}]
}

よくある問題とトラブルシューティング

  • 要素が見つからない場合: Array.lastIndexOf は要素が見つからない場合 -1 を返します。この値を適切に処理しないと、エラーが発生する可能性があります。
  • データ型の不一致: 検索する要素と配列内の要素のデータ型が一致しない場合、期待どおりの結果が得られないことがあります。

カスタマイズ方法と応用例

  • 複数条件での検索: 複数の条件を組み合わせて顧客をセグメント化するために、Array.lastIndexOf を他の関数と組み合わせることができます。
  • 外部データソースとの連携: スプレッドシートやデータベースから顧客データを取得し、Array.lastIndexOf を使用して分析することができます。

まとめ

Array.lastIndexOf は、GASを用いたマーケティング自動化において、顧客データの分析とセグメント化に非常に役立つ関数です。本記事で紹介したコード例を参考に、自社のマーケティング戦略に合わせたカスタマイズを行い、顧客エンゲージメントの向上と売上増加を目指しましょう。

PR

CodeCampは、現役エンジニアからマンツーマンで学べるオンラインプログラミングスクールです。WebデザインやWebサービス開発、転職支援など、目的に合わせた多様なコースが選べます。
朝7時〜夜23時40分まで、365日レッスンが受けられるため、忙しい方でも自分のペースで学習を進めることが可能です。通過率8%の厳しい選考を通過した質の高い講師陣が、あなたのキャリアチェンジを強力にサポートします。
さらに、未経験者向けのカリキュラムや、学習開始から20日以内の全額返金保証制度もあるため、プログラミング学習に不安を感じている方でも安心して始めることができます。

CodeCampで理想の働き方を実現しよう