自分ではじめる業務効率化

はじりつ

search menu
スプレッドシート

【スプレッドシート】意図しない編集を防止する方法

2022.04.25

スプレッドシートはデータの編集の自由度が高く直感的で使いやすい反面、誤ってデータを更新してしまうこともあり事故につながってしまうことが多々あります。 例えばめったに編集しないデータが変更されたとき、 編集ができないように...

GAS

【GAS】スプレッドシートのピボットを作る方法

2022.04.14

スプレッドシートでデータをちょっとしたデータを集計するのにピボットテーブルは便利です。 ただし、毎月同じ条件でピボットテーブルでレポートを作る場合など継続的に同じことをやるような場合はGASなどで自動化したくなる時があり...

GAS

【繰り返し】同じ処理を反復させる

2022.04.09

「業務の効率化のためのプログラミング入門」というシリーズの記事です。 前回は値に応じて違う行動を起こす「条件分岐」について学びました。 今回は同じ処理を反復させる「繰り返し」について解説します。 繰り返し 人間にとっては...

Googleドキュメント

Googleドキュメントで一部Markdownが使えるようになったので試してみる

2022.04.07

3/29にGoogleドキュメントの新機能としてMarkdownが使えるようになりました。 Compose with Markdown in Google Docs on web (日本語記事:https://fores...

GAS

【GAS】セルのデータが連続している範囲を選択する方法

2022.03.29

ある日、このようなスプレッドシートのデータから「全員分の社員情報をリスト化してくれ」と依頼されたら、あなたならどうしますか? 社員情報が空白の行、列で区切られたレイアウトをしており、一般的な表形式のデータとは違いプログラ...

GAS

【GAS】数式と値を区別して取得する方法

2022.03.28

GASでスプレッドシートのセルからデータを取得する際に、値と数式で使用する関数が異なり使い分けが必要です。 値の取得 getValues() 数式の取得 getFormulas() 決まったセルの位置にあらかじめ値が入っ...

スプレッドシート

【スプレッドシート】列の値をカンマ区切りで結合する方法

2022.03.23

クエリのパラメータなどの目的で、スプレッドシートの別々のセルに格納された値をカンマ区切りで結合したい場面があります。 そんな時にひとつひとつ文字列を手作業で加工するのではなく、関数で結合する方法をご紹介します。 TEXT...

GAS

【GAS】getRangeの選択範囲を画像で解説

2022.12.03

スプレッドシートでGASを使う際には必要不可欠なgetRangeによる範囲選択を画像を使って解説していきます。 getRangeでの範囲選択 今回はこのような表を例に解説をしていきます。 単一セルを選択する この場合、囲...

書籍紹介

IT担当者以外にも読んでほしい!『基礎からのIT担当者リテラシー』の感想

2022.03.15

『基礎からのIT担当者リテラシー』を読みましたので、その感想を書いていきます。 どんな人にオススメか この本の紹介には、次のような人を主な対象にしていると記載されています。 中小企業のIT担当を任された方 IT環境の管理...

業務の効率化のためのプログラミング入門

【条件分岐】値に応じて違う行動を起こす

2022.04.09

「業務の効率化のためのプログラミング入門」というシリーズの記事です。 前回までの第三章では、GASはじめの一歩としてスクリプトエディタを使ってJavaScriptの初歩的な文法を学びました。 今回からの第四章でも同じくJ...

< 1 … 23 24 25 26 27 28 >

カテゴリー

  • Excel
  • GAS
  • Googleドキュメント
  • Googleドライブ
  • Googleフォーム
  • JavaScript
  • スプレッドシート
  • ライフハック
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 業務の効率化のためのプログラミング入門

最近の投稿

  • GASで予算管理を効率化!CheckboxItem.showOtherOptionを活用した経費申請フォームの最適化
  • 【VBA】FileLen関数でファイル管理を効率化:ファイルサイズによる自動整理術
  • GASでアンケートの回答項目を動的に制御!MultipleChoiceItem.setTitleでデータ分析を効率化
  • GAS×Document.getBody: 教育現場での課題自動配布と成績管理効率化戦略
  • GAS×Form.getId():勤怠管理を劇的に効率化!自動化で実現するスマートな業務改善

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2024年12月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

カテゴリー

  • Excel
  • GAS
  • Googleドキュメント
  • Googleドライブ
  • Googleフォーム
  • JavaScript
  • スプレッドシート
  • ライフハック
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 業務の効率化のためのプログラミング入門

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 はじりつ All Rights Reserved.