この記事は「業務の効率化のためのプログラミング入門」というシリーズの記事です。
まずは、このシリーズに興味を持っていただきありがとうございます。
このシリーズは、「自分でプログラムを書いて業務効率化をしたい!」というプログラム初学者の方向けの連載です。
目次の内容を眺めてもらって、興味がある記事を拾い読みしてもらうも良し、次の想定読者に該当するようであれば最初からじっくり読んでみるのもいいかもしれません。
想定読者
このシリーズはプログラミング初学者を想定して書いています。
特にバックオフィス業務や営業など非エンジニア職の方を意識して内容を構成しています。
シリーズの内容を一通りマスターすれば、自分で自由自在に便利なツールを作れるように・・・はまだなれませんがその第一歩は踏み出せると思います。
また、プログラミングを始めたいが「何から始めればよいかわからない」という方にもお手軽でオススメです。
質問、ご意見、ご感想について
記事を読んでの質問、不明点、ご意見ご感想などなどありましたら以下のTwitterアカウントまでお気軽に連絡ください。
連載目次
次の記事は「なぜGASを学ぶのか」です。
PR
CodeCampは、現役エンジニアからマンツーマンで学べるオンラインプログラミングスクールです。WebデザインやWebサービス開発、転職支援など、目的に合わせた多様なコースが選べます。
朝7時〜夜23時40分まで、365日レッスンが受けられるため、忙しい方でも自分のペースで学習を進めることが可能です。通過率8%の厳しい選考を通過した質の高い講師陣が、あなたのキャリアチェンジを強力にサポートします。
さらに、未経験者向けのカリキュラムや、学習開始から20日以内の全額返金保証制度もあるため、プログラミング学習に不安を感じている方でも安心して始めることができます。
CodeCampで理想の働き方を実現しよう